Laravel + MySQL8 のマイグレーションで 降順index を設定する方法

Laravel
MySQL
index
データベース

はじめに

みなさん、MySQL問わず index をちゃんと貼っていますか?
indexを貼ることはデータベースを使う上で必須技術です。
indexを正しく理解して使うことは大切ですね!

MySQL8から、降順indexが使えるようになりました。
これは何かというと、selectしたときに逆順にindexが貼られるというものです。

何気なしにindexを貼って理解していない人はこの説明でなんのこっちゃわかんないと思いますが、
例えばプライマリーキー(以降PK)をselectしたとき、1, 2, 3, ... と昇順で帰ってきますよね?
これはPKに昇順indexが当たっているからです。

つまりselectをしたときに、indexが使われていて、order句がなければindexの順に返ってくるということですね。

今までは昇順しか対応していなかったのですが、現在は降順indexが使えるようになりました。
なので、せっかくなので使いたいのですがLaravelでの使い方が分からなかったので調べてみました。

結論

クエリビルダではなさそうなので、一部、生のSQLを使う必要があるようです。

Laravelクエリビルダ

Schema::create('post', function (Blueprint $table) {
    $table->id('post_id');
    $table->timestamp('created_at')->useCurrent();

    $table->index([DB::raw('created_at desc')], 'idx_post_created_at');
});

生成されるDDL

create table post
(
    post_id    bigint unsigned auto_increment
        primary key,
    created_at timestamp default CURRENT_TIMESTAMP not null
)
    collate = utf8mb4_unicode_ci;

create index idx_post_created_at
    on post (created_at desc);

しっかりとdesc、降順のindexが指定されていますね!
いい感じです。

では、今回はこれで

参考