この記事の目次
chevron_right
rollup.jsとは
chevron_right
rollup.jsの準備
chevron_right
vue.jsの単一ファイルコンポーネントの準備
chevron_right
単一ファイルコンポーネントをコンパイルする為のJS
chevron_right
rollup.jsのコンフィグファイルを作成
chevron_right
必要モジュールのinstall
chevron_right
rollup.jsで単一ファイルコンポーネントをコンパイルする
chevron_right
HTMLから読み込んで見る
chevron_right
参考
rollup.jsとは
なんか、Webpackみたいなやつっぽい
オレも勉強し始めでよくわかってないけど、なんかコンフィグファイルが書きやすかった。
rollup.jsの準備
あんまり良くない気はしますが、Quick Startに書かれているので、
rollup.jsをグローバルにインストールします。
npm install --global rollup
vue.jsの単一ファイルコンポーネントの準備
今回利用する単一ファイルコンポーネントを準備します。
名前は「TestComponent.vue
」とでもしましょう。
今回は簡単のため、全て同一階層にファイルを保存していきます。
<template>
<div class="example">{{ message }}</div>
</template>
<script>
export default {
data () {
return {
message: 'Hello world!'
}
}
}
</script>
<style>
.example {
color: red;
}
</style>
単一ファイルコンポーネントをコンパイルする為のJS
単一ファイルコンポーネントをコンパイルする為のJS、「main.js
」を作ります。
import TestComponent from './TestComponent.vue';
new Vue({
el: "#app",
components: {
"TestComponent": TestComponent,
},
});
rollup.jsのコンフィグファイルを作成
「rollup.config.js
」という名前で保存します。
import vue from 'rollup-plugin-vue';
import commonjs from 'rollup-plugin-commonjs';
export default [
{
input: './main.js', // コンパイルする情報が書かれたファイル
output: {
format: 'iife',
file: './bundle.js' // 書き出しファイル
},
plugins: [
commonjs(),
vue()
]
},
];
必要モジュールのinstall
さくさく入れていきましょう。
npm install rollup-plugin-vue
npm install vue-template-compiler
npm install rollup-plugin-commonjs
rollup.jsで単一ファイルコンポーネントをコンパイルする
rollup.jsのコマンドを叩きます。
今回作ったような、rollup.config.js
が存在するときは、以下のコマンドで実行できます。
rollup -c
上記コマンドが実行されると、「bundle.js」が出来上がると思います。
HTMLから読み込んで見る
適当な名前で以下のHTMLを保存し、ブラウザから見てみます。
「Hello world!」が出力されますね!
<!doctype html>
<html>
<head>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue"></script>
</head>
<body>
<div id="app">
<test-component></test-component>
</div>
<script src="./bundle.js"></script>
</body>
</html>
参考
- https://teratail.com/questions/204312
- Q&Aで詰まっていたところを解決してもらいました
- https://rollup-plugin-vue.vuejs.org/
- https://www.bit-hive.com/articles/20190608

この記事を書いた人
Nな人(えぬなひと)。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。