この記事の目次
chevron_right
WSL(Windows Sybsystem for Linux)
chevron_right
最新状態に
chevron_right
Dockerを入れる(エラる)
chevron_right
Dockerを入れる(成功する)
chevron_right
sudoなしでdockerを扱えるように
chevron_right
WSLを再起動
chevron_right
dockerの起動
chevron_right
Hello World!
悲しい。
とりあえずinstallメモ
WSL(Windows Sybsystem for Linux)
cat /etc/lsb-release
# DISTRIB_ID=Ubuntu
# DISTRIB_RELEASE=18.04
# DISTRIB_CODENAME=bionic
# DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 18.04.2 LTS"
最新状態に
sudo apt update && sudo apt upgrade
Dockerを入れる(エラる)
エラー出るので、どうでもいい方は読み飛ばして。
sudo apt install -y docker.io
どうやらここで配布されているバージョンは対応されてない?
Dockerを入れる(成功する)
過去のバージョンを入れましょ。
sudo apt -y install docker.io=17.12.1-0ubuntu1
入るはず。
sudoなしでdockerを扱えるように
sudo cgroupfs-mount
sudo usermod -aG docker $USER
WSLを再起動
再起動だけど、 右クリック → 管理者として実行 で起動してね
dockerの起動
sudo service docker start
# 以下で起動したかを確認
sudo service docker status
Hello World!
docker run hello-world
この記事を書いた人
Nな人(えぬなひと)。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。