この記事の目次
chevron_right
Laravel Nightwatchとは?
chevron_right
始め方
chevron_right
ライブラリのインストール
chevron_right
トークンの設定
chevron_right
ログ送信の設定
chevron_right
エージェントの起動
Laravel Nightwatchとは?
Laravelアプリケーション専用の監視・可視化プラットフォームです。
アプリのリクエスト、ジョブ、クエリ、例外、ログ、サーバリソースなど、
あらゆるイベントやパフォーマンス指標をリアルタイムで追跡・監視できます。
通知やアラート機能も備え、異常や問題を素早く把握できるのが大きな特徴です。
https://nightwatch.laravel.com
始め方
ライブラリのインストール
Laravel Nightwatchのライブラリと、エージェントをインストールします。
エージェントは必要な情報をLaravel Nightwatchに送信します。
$ composer require laravel/nightwatch
トークンの設定
Laravel nightwatch上でアプリケーションを作成すると、
NIGHTWATCH_TOKEN=xxxxxxxx
のようなトークンが発行されます。
これを.env
に入れてください。
ついでに送信するサンプリングの設定も行います。
以下も.env
に書きましょう。
NIGHTWATCH_EXCEPTION_SAMPLE_RATE=1.0
NIGHTWATCH_COMMAND_SAMPLE_RATE=1.0
NIGHTWATCH_REQUEST_SAMPLE_RATE=0.1
ログ送信の設定
LOG_STACK
にnightwatch
を追加します。
すでにdaily
などが設定してある場合、カンマ(,)で区切って設定します。
LOG_STACK=daily,nightwatch
エージェントの起動
エージェントは以下コマンドで起動できます。
php artisan nightwatch:agent
ただ、エージェントは起動しっぱなしにしておかないと行けないので、
バックグラウンド起動で起動しっぱなしにするか、supervisorなどで起動を維持します。
supervisorの設定例
[program:nightwatch]
command=php /path/to/artisan nightwatch:agent
autostart=true
autorestart=true
こんな感じです

この記事を書いた人
Nな人(えぬなひと)。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。
Nは本名から取っています。
Laravelが大好きなPHPerで、WEBを作るときはLaravelを技術スタックに絶対推すマン。
PHP、Pythonと、昔はperlを書いていたP言語エンジニア。
最近はNimを書いたりしています。